ツアー 詳細 【日帰りバスツアー】世界遺産・宗像大社、神湊老舗旅館、海鮮会席料理 <福岡観光、グルメ、神社仏閣、お買物>

【バスハイク/久留米発/宗像エリア】
世界遺産の宗像大社と人気の道の駅むなかた・伝統の味ナカマル醤油
神湊の老舗旅館で海鮮会席料理に舌鼓!!
-
商品コード:DB-EB25-EB2502
-
- バス
- 添乗員同行
- 日帰り
- 食事
- ファミリー
- 学生旅行
- 子供料金
- 1名OK
- 出発地
- 福岡県
- 方面
- 福岡県
- 旅行日程
- 1日間
旅のポイント
◆冬の福岡観光“いいとこどり”コースをご用意!
『宗像大社』『道の駅むなかた』『玄界灘海鮮会席料理』
○神湊・玄海旅館自慢の海鮮会席料理
*季節の小鉢
*船盛(姿造り+旬の3点盛り) ※掲載の写真は2人前
*季節の焼き物
*天ぷら5点盛り
*むなかた鶏 博多水炊き
*名物 鯛のあら炊き
*御飯、香の物
*甘味
○道の駅むなかた
人気ランキング上位の常連!宗像の新鮮な食材の宝庫
採れたての野菜や果物、魚介を目当てに遠方からも多くの人が訪れています
○ナカマル醤油醸造元
創業嘉永三年(1850年)、伝統に支えられた宗像神湊の味
特徴は、塩分控え目でまろやかであることで、現在ではその特色を活かして様々な醤油加工品も製造しています
○宗像大社
日本神話に登場する日本最古の神社のひとつ。沖ノ島の沖津宮、大島の中津宮、本土の辺津宮の三宮を総称して「宗像大社」といいます
三宮の総社である「辺津宮」は市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)が祀られており、本殿と拝殿は国指定の重要文化財です
道の神様として信仰が篤く、航海安全、交通安全を祈願する参拝者がたくさん訪れます
-
海鮮会席料理
※船盛は2人前
(イメージ)
-
宗像大社
(イメージ)
福岡県観光連盟提供
-
道の駅むなかた
(イメージ)
福岡県観光連盟提供
スケジュール
日程 |
スケジュール |
宿泊施設 |
食事 |
1 |
JR久留米駅 発[西口貸切バス駐車場] (8:40集合/8:50発)→
西鉄久留米駅前 発[日生ビル前] (8:50集合/9:00発)→
↓ ↓
○道の駅むなかた(買物)[約60分]→ 玄界灘の荒波で揉まれた活きのいい海産物(魚等)と、宗像の自然の恵みで育まれた農産物(野菜等)を豊富に取り揃えています
↓ ↓
○ナカマル醤油醸造元・醤油資料館[約30分]→ 江戸時代末期の嘉永3年(1850年)創業、「福岡県産丸大豆と福岡県産小麦で作ったお醤油」や濃厚で深い味わいの「甘露」しょうゆなどが人気です
↓ ↓
○海鮮会席料理(昼食)[約80分] 海を一望する神湊「玄海旅館」で自慢の料理に舌鼓!!
↓ ↓
○宗像大社(辺津宮)[約50分]→ 日本神話『日本書紀』『古事記』に登場する日本最古の神社の一つです
↓ ↓
西鉄久留米駅前 着(16:00頃) ・ JR久留米駅 着(16:10頃)
|
|
朝食:× 昼食:海鮮会席料理 夕食:× |
ツアー情報
最少催行人員 |
20名様 |
食事条件 |
朝0回 昼1回 夕0回 |
食事条件補足 |
小人料金でご参加の場合、昼食はお子様ランチになります |
添乗員 |
あり |
利用交通機関 |
貸切観光バス [西鉄観光バス、西鉄バス二日市、西鉄バス久留米、久留米西鉄タクシー、白濱観光バス、西日本交通観光、ファーストライナー、八女観光バス] 同等クラス |
利用宿泊施設
詳細 |
※日帰りコースにつき、宿泊はございません。
|
旅行代金のご案内
・お申込みはご希望の出発日をクリックしてください。
・旅行代金(お一人様) ※()内は小人料金となります
(注)歩く箇所がございます。履きなれた靴でご参加をお勧めします。
燃油サーチャージ |
|
クルーズ用 燃油サーチャージ |
|
追加料金 |
|
|
旅行企画・実施
西鉄旅行株式会社
久留米市東町40-12久留米QRビル5階
観光庁長官登録旅行業第579号
一般社団法人日本旅行業協会正会員
旅行業公正取引協議会会員
お問い合わせ
※お問い合わせの際は、商品コード「DB-EB25-EB2502」をお知らせください。
西鉄旅行株式会社
久留米支店
住所:
久留米市東町40-12
久留米QRビル5階
TEL : 0942-33-1573
FAX : 0942-33-8459
E-Mail:ntc_kurume@nnr-g.com
営業時間:(月-金)9:30~12:30 13:30~17:30 (土)休み (日・祝)休み
旅行業務取扱管理者:小川 亮
プライバシーポリシー